社会福祉法人 山梨県 障害者福祉協会

文字サイズ変更ボタン。文字を小さくする。押すたびにサイズが変わります。元のサイズに戻す。文字を大きくする。押すたびにサイズが変わります。
ここから本文
トップページお知らせ共生 ≫ 共生第102号 テキスト版

令和3年7月1日第102号共生

発行所 社会福祉法人
山梨県障害者福祉協会
発行責任者 竹内正直
事務所 甲府市北新一丁目2-12
(山梨県福祉プラザ1階)
電話 : 055-252-0100戟@ファックス : 055-251-3344
E-mail : info@sanshoukyou.net
URL : http://www.sanshoukyou.net/
この広報紙は、一部共同募金の配分金によって発行されています。


1頁です 2頁へ 3頁へ 4頁

山梨県における障害者文化芸術活動の推進

 山梨県福祉保健部 障害福祉課
 竹内理事長をはじめ、協会関係者の皆様におかれましては、日頃から、本県の障害者施策の推進にご理解、ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
さて、県では昨年度末、障害のある方の文化芸術活動に関する施策を推進するために基本指針として「山梨県障害者文化芸術活動推進計画」を策定しました。本年度から3年間、文化芸術活動を通じて、障害のある方の社会参加を推進するため、次に掲げる3つの視点から施策を展開して参ります。
1.楽しむ(鑑賞・創造・発表の機会の確保)美術・音楽・舞踊・文芸など、多様な文化芸術活動の発表の場として、「障害者文化展」「障害者芸術・文化祭」を実施します。「障害者文化展」につきましては、県内2箇所で実施する「地域展」、地域展からの選抜作品を展示する「総合展」として、内容を拡充して参ります。
また、先進的な団体を招聘した舞台発表の鑑賞会、県内外の著名な作品を集めた企画展を実施し、県民の皆様が先進的な作品に触れる機会を増やして参ります。さらに、創作活動を支援する講師を派遣する「ふれあい創作活動」につきましても、幅広くご活用いただけるよう、本年度から個人利用を可能にいたしました。
2.支える(芸術上価値の高い作品への支援)作品の創作・発表方法や作品を利用した商品の開発・販売などに関して、専門的な相談支援を行う体制を整備して参ります。また、支援方法や専門知識、先進事例の紹介などを行う研修を実施し、作家を支援する人材を育成します。
3.深める(交流の促進、障害者理解の促進)地域に新たな活力を生み出し、障害や障害のある方への理解を深めるため、多くの人が日常的に利用する公共施設やカフェなどに作品を展示する「いえなか美術館」を開催します。各事業の詳細につきましては、県障害福祉課のホームページやチラシなどでお伝えして参ります。
年間を通して様々な取り組みを行いますので、引き続きご協力をお願いいたします。

本協会の今期 役員(理事・監事) 決まる

 任期満了に伴い、新役員が6月10日開催の定時評議員会及び理事会で選任されました。

役職氏名所属団体
理事長竹内 正直 たけうち まさなお  県障害者福祉協会
副理事長 浅野 伸二 あさの しんじ県身体障害者連合福祉会会長
副理事長宮城 隆 みやぎ たかし県手をつなぐ育成会会長
理事堀口 俊二 ほりぐち しゅんじ県視覚障がい者福祉協会会長
理事小佐野 松雄 おさの まつお県聴覚障害者協会理事長
理事北村 ヒロ子 きたむら ひろこ県喉頭摘出者福祉会会長
理事中島 政一 なかじま まさかず県腎臓病協議会会長
理事旭 喜彦 あさひ よしひこ県肢体不自由児者父母の会連合会会長
理事山西 孝 やまにし たかし県知的障害者支援協会会長
理事板山 俊介 いたやま しゅんすけ 県障害者地域生活支援事業所協議会会長 
理事奈良 妙子 なら たえこ県障害者スポーツ協会会長
理事一木 芳惠 いちぎ よしえ県民生委員・児童委員協議会副会長
常務理事上野 直樹 うえの なおき県障害者福祉協会
監事丹澤 尚人 たんざわ なおと県共同募金会常務理事
監事三浦 優 みうら すぐる県障害者相談所次長
(任期2年 令和3年6月10日〜令和5年の6月定時評議員会まで)


2頁です 1頁へ 3頁へ 4頁

本協会の今期 評議員(14名)決まる

任期満了に伴い、新評議員が5月25日開催の評議員選任・解任委員会で選任されました。

氏名所属団体
石合 千年 いしあい ちとし  県身体障害者連合福祉会専務理事
小林 修 こばやし おさむ 県身体障害者連合福祉会常務理事 兼 副会長
中込 冬樹 なかごめ ふゆき県身体障害者連合福祉会理事
高橋 敏夫 たかはし としお 県手をつなぐ育成会副会長
竹下 茂 たけした しげる 県精神障害者家族会連合会理事
名取 利一 なとり としかず 県視覚障がい者福祉協会副会長
井上 美和子 いのうえ みわこ 県聴覚障害者協会副理事長
立花 信治 たちばな しんじ 県喉頭摘出者福祉会副会長
小林 正弘 こばやし まさひろ 県腎臓病協議会副会長
矢島 良樹 やじま よしき 県肢体不自由児者父母の会連合会副会長
栗原 信 くりはら まこと 県知的障害者支援協会副会長
岡村 昌典 おかむら まさのり 県障害者地域生活支援事業所協議会副会長
堀内 正寿 ほりうち まさとし 県障害者スポーツ協会理事
柄沢 眞 からさわ まこと 県民生委員児童委員協議会副会長
(任期4年 令和3年6月10日〜令和7年6月定時評議員会まで)

“努力は必ず報われる”をスローガンに熱戦 (山梨県障害者スポーツ大会)

 昨年度はコロナにより中止を余儀なくされた県大会でしたが、今年度は感染予防対策を講じ、延べ3日間、6競技に約300人の選手が参加して開催することができました。
4月25日に「卓球」「水泳」及び今年度からの新種目「ボッチャ」
5月2日に「陸上」「フライングディスク」
5月9日に「ボウリング」
“努力は必ず報われる”をスローガンに熱戦が繰り広げられました。
今大会の成績により10月に三重県で開催される「第21回全国障害者スポーツ大会−三重とこわか大会−」への出場選手が選考されます。

本協会の令和2年度 事業報告及び決算報告

 協会の昨年度「事業報告及び決算報告」につきましては、協会のホームページに掲載しております。
インターネット環境のない場合は、お申し出いただければ、開示しますので本協会までお問い合わせください。


3頁です 1頁へ 2頁へ 4頁

小林教夫 のりおさんが「日身連会長表彰」を受賞

 地域における団体活動への永年にわたる貢献とその功績を讃え顕彰される「日身連会長表彰」を、今年度、小林教夫さん(山身連副会長 兼 常務理事)が受賞されました。
この表彰は例年、日本身体障害者連合福祉大会で発表されるもので、今年度大会は6月28日にライブ配信で開催されました。
小林さんをはじめ全国の受賞者皆様へ福祉大会実行委員会から表彰状と記念品が贈呈されました。

「障害者文化展」作品募集

 下記日程において「第24回山梨県障害者文化展」を開催します。芸術文化作品をぜひ出品してください。お待ちしています! 
参加資格:県内に居住する障害者
出品方法:令和3年8月2日(月)から8月13日(金)までに地域の保健福祉事務所、市福祉事務所へ申し込んでください。
※施設、病院、学校からも申し込みできますので、所属されている施設等に確認をしてください。
作品種別:手芸、絵画、書道、文芸、工芸、陶芸、その他(塗り絵、折り紙等) 
作品規格:絵画【最大72.2cm×50cm】   書道【最大70cm×130cm】 壁掛け【最大70cm×50cm】   立体作品(置物等)【最大40cm四方】
作品点数:お1人(1グループ)1作品 
お願い:会場スペースが限られています。作品の大きさは必ず守ってください。
【地域展】国中地域展 
開催期間:9月23日(木)〜27日(月)の5日間  
開催場所:韮崎市民交流センターNICORI ニコリ 
富士・東部地域展  
開催期間:10月7日(木)〜11日(月)の5日間  
開催場所:富士吉田富士急ターミナルビルQ-STA キュースタ 
【総合展】
開催期間:11月5日(金)〜11月9日(火)の5日間  
開催場所:山梨県立図書館1階イベントスペース (11月8日月曜は図書館内[閲覧エリア]は休館となりますがイベントスペースの[交流エリア]は開いています。)


4頁です 1頁へ 2頁へ 3頁

令和3年度障害者パソコンボランティア養成講習会 受講者募集

 パソコンや周辺機器の使い方などについて、障害のある方のご自宅や身近な場所などに行ってサポートする「パソコンボランティア」してみませんか? 
養成講習会を全日程修了した後、ボランティアの一員として登録されます。 
◎対象者:パソコンの使用経験がある方 
◎日 程:全日程4日間20時間  【1日目】10月17日(日)・【2日目】10月24日(日)・【3日目】10月31日(日)・【4日目】11月7日(日)  
◎会 場:山梨県福祉プラザ 4階 第1会議室(〒400-0005 甲府市北新1-2-12) 
◎受講料:無料〔講習会場までの交通費は受講者のご負担となります。〕 
◎申込締切:令和3年10月10日(日)まで (定員10名) 
◎お問合せ・申込先:本協会事務局 担当 宮澤まで TEL 055−252−0100 
*詳細は本協会ホームページをご覧ください。

ジパング倶楽部の特別会員制度をご存知ですか?

JR東日本が行っているシニアの方々を対象とした「ジパング倶楽部」は、身体障害者を対象とした特別会員制度を設けています。
特別会員は、一般の会員より年会費が安く、加入年齢も5歳低く設定されています。身体障害者手帳を持っている男性60歳以上、女性55歳以上の方が、特別会員に入会することができます。 
■ 年会費 1,400円 
■ きっぷの割引について 
(1)割引となるきっぷ:JR線を「片道、往復、連続」で201km以上ご利用される場合、特急券・グリーン券・指定券などが割引されます。(新幹線「のぞみ」「みずほ」など一部割引とならないきっぷがあります)
(2)割引の内容:3割引(ただし新規会員は初回3回まで2割引)
(3)割引とならない期間:4月27日〜5月6日、8月10日〜8月19日、12月28日〜1月6日
(4)介助者の割引:第1種身体障害者の方で、介助者が同行される場合は介助者の方も同様の割引となります。 
■入会手続 年会費1,400円と身体障害者手帳のコピーを本協会へご持参ください。
新規用申込書に必要事項をご記入いただきます。
視覚障害、肢体障害等により記入が困難な方については代筆致します。
なお申込用紙は本協会のホームページからダウンロードできます。
お手元に手帳が届くまでは3〜4週間かかりますので、ご利用予定がある場合は早めにお申し込み下さい。やむを得ず、来所できない場合は、定額小為替または現金書留での送付にて手続していただきます。(普通郵便での現金の送付はできません。)
? 申込み問合せ…山梨県障害者福祉協会 電話:055‐252‐0100  FAX:055‐251‐3344 
? サービス内容等の問合せ…「JR東日本大人の休日・ジパング倶楽部事務局」 電話:055‐2016‐7000

賛助会員紹介

 いつもあたたかいご支援をいただきありがとうございます! 
(令和3年6月7日現在 敬称略・順不同)
星野亘汎 小林弘史 鷹野修子 加藤隆博  内池友春  山梨県腎臓病協議会  小池英二 けやき通り法律事務所(中村 光太郎) たちかぜ法律事務所(藤巻 俊一) 亀山 輝喜 (有)藤屋紙工 中山武  清水学 深沢邦秀 かいがね法律事務所(柳田 修一) 山梨県弁護士会石川法律事務所(小笠原 亘) (有)山梨ハウス工業 木内孝明 星野一彦 塚田祥

発行所

社会福祉法人山梨県障害者福祉協会

発行責任者

竹内正直

事務所

〒400-0005 山梨県甲府市北新一丁目2-12 (山梨県福祉プラザ1階)
TEL 055-252-0100(代) FAX 055-251-3344
E-mail:info@sanshoukyou.net URL:http://sanshoukyou.net

編集委員会

委員 田端 康三 山梨県手をつなぐ育成会
委員 原 庚徳 山梨県身体障害者連合福祉会
委員 川ア 博史 山梨県精神障害者家族会連合会
委員 角田 貴弘 山梨県視覚障がい者福祉協会
事務局 橋 充幸 山梨県障害者福祉協会
印刷所 亀山 輝喜 有限会社 藤屋紙工

この機関紙は、共同募金の配分金及び本協会賛助会員の会費によって発行されています。